夏休みの旅行 鹿児島編です。
街には電車が走っています。
(路面電車とは呼ばないらしい。鹿児島ではJRなどを「汽車」、
路面電車を「電車」と呼んで区別している。本当かなぁ?)

路面電車が走っている地域に旅行をするのが好きです。
なんか東京とは違った景色に感じるからかもしれません。
あと、鹿児島でいつも気になるのが

桜島の灰が降ったときにそれを集める集積所があるということ。
燃えるゴミ・不燃ごみ・灰という別け方になる?
鹿児島に年2回行くようになって3年程経ちましたが、
まだ灰が降ったところを見たことがありません。
どんな風になるんだろうか?不思議だよな・・・・
灰が降ってくるなんて・・・・
スポンサーサイト
コメント