大分県 寒の地獄温泉
ホテルをチェックアウト後、やまなみハイウエー経由で熊本方面へ。
途中の「寒の地獄温泉」に立ち寄り。



受付脇に流れる小川。源泉が流れている。
名前の通り冷泉、超冷たい。

小さい湯船が冷泉。大きい湯船が沸かした温泉。

冷泉は想像以上に冷たい。12度程度。入ると手足がジンジンと痛くなってくる。
こんな糞熱い真夏でも1分程度しか入っていられない。
驚いたのはこんなに冷たい冷泉なのに、湯の花がたんまりと浮いていて硫黄臭もバッチリ。
昨日の鉄輪むし湯に併設されていたら最高なのに・・・・
ちなみに本来の湯船はこっち。

完全混浴で、水着着用が義務。更に冷たいとの事。
入っている人達はガタガタ震えていた。
次回は水着持参でチャレンジしてみたい。
途中の「寒の地獄温泉」に立ち寄り。



受付脇に流れる小川。源泉が流れている。
名前の通り冷泉、超冷たい。

小さい湯船が冷泉。大きい湯船が沸かした温泉。

冷泉は想像以上に冷たい。12度程度。入ると手足がジンジンと痛くなってくる。
こんな糞熱い真夏でも1分程度しか入っていられない。
驚いたのはこんなに冷たい冷泉なのに、湯の花がたんまりと浮いていて硫黄臭もバッチリ。
昨日の鉄輪むし湯に併設されていたら最高なのに・・・・
ちなみに本来の湯船はこっち。

完全混浴で、水着着用が義務。更に冷たいとの事。
入っている人達はガタガタ震えていた。
次回は水着持参でチャレンジしてみたい。
スポンサーサイト
コメント