沖縄12月編 2日目 PPB
お昼をとってから午後に2ダイブ。
またボートで違うポイントに向かいました。
場所は喜屋武岬(キャンミサキ)です。
午後の1本目はPPB(ピーク・パフォーマンス・ボイヤンシー)講習です。
PPBはダイビングには欠かせない中性浮力についてのお勉強。
まぁ、これも殆どがファンダイブですが・・・
喜屋武岬は洞窟など、ダイナミックな地形を楽しめるポイントで、
中性浮力の練習をしながらの洞窟探検でした。

洞窟を抜けると幻想的な景色が待ってます。

更に開けたところに「クマノミ城」が!!

最高です。すごいでしょ・・・
ログ
2005.12.24 アドベンチャーダイブ(PPB)
場所:沖縄県 喜屋武岬 灯台前 潜行:13:14 浮上13:52 潜水時間:38分
気温:18度 水温:23.2度 透明度:25m 最大深度:18.1m
魚:クマノミ、ハマクマノミ、クロユリハゼ、ヤマブキハゼ、イラブチャ、アマミスズメダイ
無謀にもランキング参加中です。よければクリックしてね。
またボートで違うポイントに向かいました。
場所は喜屋武岬(キャンミサキ)です。
午後の1本目はPPB(ピーク・パフォーマンス・ボイヤンシー)講習です。
PPBはダイビングには欠かせない中性浮力についてのお勉強。
まぁ、これも殆どがファンダイブですが・・・
喜屋武岬は洞窟など、ダイナミックな地形を楽しめるポイントで、
中性浮力の練習をしながらの洞窟探検でした。

洞窟を抜けると幻想的な景色が待ってます。

更に開けたところに「クマノミ城」が!!

最高です。すごいでしょ・・・
ログ
2005.12.24 アドベンチャーダイブ(PPB)
場所:沖縄県 喜屋武岬 灯台前 潜行:13:14 浮上13:52 潜水時間:38分
気温:18度 水温:23.2度 透明度:25m 最大深度:18.1m
魚:クマノミ、ハマクマノミ、クロユリハゼ、ヤマブキハゼ、イラブチャ、アマミスズメダイ
無謀にもランキング参加中です。よければクリックしてね。

スポンサーサイト
コメント