岡本太郎美術館
奥さんが仕事なので川崎方面に車で送る事に。
そこから暇なので前から気になっていた所へ行ってきました。
「岡本太郎美術館」です。
昔「芸術は爆発だ!!」と叫んでいたオッちゃんという記憶しかない。
作品は大阪万博の太陽の塔、近鉄バッファローズのロゴぐらいしか知らない。
さて、一体どんな作品が見れるのだろうか・・・・


エントランスからロビーに入ると「午後の日」という作品が迎えてくれます。

展示されている作品は全体的にかなり抽象的。
暗さ・情熱・悲しみ・笑い・生・死が交じり合っている。
「明日の神話」

「母の塔」

結果、かなり面白かった。そして感動。
芸術に疎い俺が、何かはわからないんだけど、心を掴まれちゃいました。
で、上の「明日の神話」というのは1970年にメキシコで描かれた巨大壁画の元画。
そのメキシコの巨大壁画は行方不明になっていたそうです。
それが近年発見。そして修復されて7月7日から公開されるそう。
行かなきゃ・・・・
ランキング参加中です。下のバナーをクリックして頂けると幸いです。
そこから暇なので前から気になっていた所へ行ってきました。
「岡本太郎美術館」です。
昔「芸術は爆発だ!!」と叫んでいたオッちゃんという記憶しかない。
作品は大阪万博の太陽の塔、近鉄バッファローズのロゴぐらいしか知らない。
さて、一体どんな作品が見れるのだろうか・・・・


エントランスからロビーに入ると「午後の日」という作品が迎えてくれます。

展示されている作品は全体的にかなり抽象的。
暗さ・情熱・悲しみ・笑い・生・死が交じり合っている。
「明日の神話」

「母の塔」

結果、かなり面白かった。そして感動。
芸術に疎い俺が、何かはわからないんだけど、心を掴まれちゃいました。
で、上の「明日の神話」というのは1970年にメキシコで描かれた巨大壁画の元画。
そのメキシコの巨大壁画は行方不明になっていたそうです。
それが近年発見。そして修復されて7月7日から公開されるそう。
行かなきゃ・・・・
ランキング参加中です。下のバナーをクリックして頂けると幸いです。

スポンサーサイト
コメント